難関・名門小学校をめざす
幼児教室、家庭のしつけ、出願から持ち物まで、東京23区内難関・人気小学校受験準備に必要なアレコレをわかりやすく徹底網羅。お受験準備デビューママなら必読です!

メニュー


サイトに記載された事項及び紹介先に関し お受験ママ★カフェ事務局は一切の責任を負いません。あくまでも自己責任で、ひとつの情報としてご活用ください。
誕生日プレゼント人気商品ベスト3
誕生日プレゼント人気第1位
誕生日プレゼント人気第2位
誕生日プレゼント人気第3位
誕生日全商品一覧
クイックデリバリー
花を贈るなら日比谷花壇へ

いま、何をすべきなのでしょう?

現在年少下以下

年少下(幼稚園の年少よりも下の学年)でありながら小学校受験準備を始めようとしているということは、都心部にお住まいなら、志望校は幼稚舎・立教・聖心・女学館のいずれかを考えているのだと思います。
それ以外の難関・名門校を第一志望としているのなら、よほど遠方にお住まいでない限り、附属幼稚園受験をすることをおすすめします。
幼稚園受験は、子供本人に負担がかかりません。
親と祖父母の受験であるといえるでしょう。
縁故がないから無理と、はなから諦めるのはもったいないです。
縁故がなくともご縁をいただくかたは各園普通にいらっしゃいます。
どうしても、と考えるのなら、園の門前に家を借りるのもひとつの手かもしれません。

また志望校が決まっていないご家庭も、とりあえず附属幼稚園を受験してみることをおすすめします。たとえご縁がいただけなくても、小学校受験時に、どれだけその学校を古くから本気で考えたいたかということをアピールする、話の糸口にはなりますから。

ここからは小学校受験に照準を当てているママ向けの話をしていきましょう。幼児教室には、まだ通う必要はないでしょう。ママができる範囲のあたりまえの生活を続けていれば構いません。人として生きていくために必要となるあたりまえの事柄を、少しずつ教えていきましょう。とはいえ、そのあたりまえのことが何なのか、初めての育児だとわからないと思います。そんなときに手助けしてくれるのはこちら。頼もしい味方になってくれます。

●挨拶 
朝起きたらお早うございます。人に会ったらこんにちは。何かをしていただいたらありがとうございます。あたり前の言葉が大きな声で笑顔とともにできるようになってほしいものです。ママが意識して実践していれば、子供も自然とできるようになるでしょう。

●会話力
一日中ふたりで過ごしていると、いつしか会話をしなくとも、あうんの呼吸で過ごせてしまいます。でもこれではいけません。子供の反応があろうがなかろうが、ママはなるべく話しかけましょう。この際の注意事項は、幼児言葉はなるべく使わないことです。小学校高学年の子供と話す感覚で、基本的に大人の言葉を使って話しかけましょう。意味がわかっていないようなら、噛み砕いて説明してあげてください。子供はきちんと理解をし、時期がくればその言葉を使ってあたり前に話し始めます。
例えばじいじ・ばあばという言葉を使うのはナンセンスです。最初からおじいさま・おばあさまという言葉を使っていれば、子供はそう話し始めるものです。
また必要以上にテレビに子守をさせるのは止めましょう。節度を保った利用を心がけてください。

●お友達と遊ばせる
公園でのお友達とのやり取りは、社会性と体力を育む最初の一歩です。ママ的には面倒かもしれませんが、積極的に連れて行きましょう。「かして」「いいよ」「やめて」といったやりとりを子供はここで学びます。
良識的な親は、やられてもやり返すな、と教えます。人間的にもお受験的にもこれは正しいのですが、月齢が低く幼く、素直で、身体が小さく気が弱い子供だと、将来やられっぱなしのいじめられっ子となる危険をはらみます。子供の様子を観察しながら、適切に教えましょう。
また、あまり厳しく育てすぎると、頭のいい子ほど、ママのいるところといないところで態度を変えるようになる可能性があります。賢い子であっても子供は子供=本能で行動したいイキモノ,、であることを忘れずに。

●笑顔
可愛い印象の子供は、今はもちろん将来も幸せに過ごせる可能性が高くなるものです。女は愛嬌、男も愛嬌、です。余談ですが社会では、愛嬌がない男はずば抜けて出来ないと出世しませんが、愛嬌がある男は普通に出来れば出世するものです。
また可愛い、とは顔のつくりだけをいうのではありません。まずは笑顔が自然に出る子供に育てましょう。ママが無表情だと、愛嬌がある子供には育ちません。日常生活で人と話すときは、微笑みながら話すものだということを教えたいものです。ママがいつも実践してください。

●読み聞かせ
本の読み聞かせは、自分で読めるようになる小学生になるまでは、毎日意識して続けましょう。子供は読み聞かせを喜びますし、新年長になって幼児教室に指導されてから始めても、習慣がついていないので、素直に聞いてもらえなくなってしまうかもしれません。本を読むことで、子供の知識と語彙力は、飛躍的に高まります。
この時期の読み聞かせのための本は、絵が大きく色使いが華やかなのものを選びましょう。子供によっては絵の好き嫌いがあるようなので、本人と選べば間違いありません。年齢別になっている本を、好き好きで選べばいいでしょう。

●おもちゃ
お店で子供に選ばせると、いつも似たようなものになってしまいます。おすすめの知育玩具はコチラを参照してください。

●その他
毎日の育児に疲れ、微笑みかけてなんていられない!というほど疲れてしまっているママは、民間の託児所に1回4時間週1程度、預けることを検討してはいかがでしょう。最初に預けるときのコツは、いくら泣き喚いても心を鬼にしてそのまま置いて来ることです。乳児の頃から預けられ慣れている子供でも、初めての場所ではまだまだ。泣く気がなくてもお友達につられて泣きだしたりもします。
いずれ附属園でなくても幼稚園受験はするわけですから、母子分離の練習だと思えば、罪悪感が薄れるのでは。
どちらにせよ、良質の刺激は多いにこしたことがありません。
またママの精神状態は、常によくなければ困ります。
ストレスを上手に昇華して、ニコニコママでいられるように心がけてください。根を詰めすぎずにテキトーにやっていたほうが、母子ともにいい結果が得られる場合もあります。
もともとがズボラなのか、完璧主義なのか、自分の性格を見極めながら、バランスよく楽しく毎日を過ごしてください。

お母様と呼ばせるべきかそれともママか?
どちらでもその家庭にとって自然な方でいいでしょう。
普通に発達していれば、年長のお試験までには状況に応じた使い分けができるようになるでしょう。

いま、親がしてしておくべきことは?

志望校が定まっているのなら、コネクションを探しましょう。それなりのご家庭なら、おじいさま・おばあさまに相談するのが近道です。

志望校が決まっており、ご紹介がある場合は個人の先生にご相談に行きましょう。人気のある先生は、予約で既に定員に達してしまっているかもしれません。入会するかどうかは後で考えればいいでしょう。またどうしても伝手が見つからない場合も、あせる必要はありません。誰でも入会可能な大手の教室から多数の子供がご縁をいただいています。

2保の受験を迷っている場合は、とりあえず幼児教室の資料を取り寄せ、体験に伺ってみましょう。体験は数千円程度の費用が必要となることもありますが、お試験の直前でなければ、どこも空いていれば受け付けてくれるはずです。迷うくらいなら、とりあえず受験なさることをおすすめします。多少の費用は発生しますが、後で後悔する事態は避けられます。

大手であっても評判がいい幼児教室は、慢性的に定員がいっぱいです。いっぱいだといわれると、俄然気になったりするものです。先々で通う可能性がある、または通いたいと思うなら、ウエイティングリストに加えていただきましょう。

来年の4月から年少になる、という年の11月頃から新年少を対象にした体操教室が開講します。また受験系でない教室は、4月からプログラムが開始するところもあります。
男子と共学志望の女子は、新年少から体操教室に通わせることを検討してください。子供もママもそこでお友達ができます。お茶にでも行く感覚で、気楽に通ってみてはいかがでしょう。
また女子校志向なら、3歳を目安にバレエのお稽古を始めましょう。お遊び系ではなく、きちんと系のお教室を探してください。リトミックと指示行動、美しい姿勢、スキップ、ステップなどは、バレエ教室で指導していただけます。新年長からは志望校に合った受験体操の講座をとるようにしてください。

現在保育園に通っており、幼稚園への転園を検討している場合、変わってもなんとかなるのなら、とくに女子の場合は幼稚園を通わせることをおすすめします。難関・名門女子校にも保育園育ちの子供は少数ですがいないことはありません。もちろん子供も家庭の抜けて優秀ならば何の問題もないでしょうが。そうでない場合は微妙です。
保育園出身であることは、大切な乳児期の保育を外注していたとみなされること。母親がフルタイムで働いていると思われ、入学後の親の協力が得られにくいとみなされる可能性があるため、家庭を保証してくれるご紹介がない場合は不利と考えておいた方がいいでしょう。
幼稚園に入れておけば母親が働いていることを願書に書く必要はなく、当然ながら面接でも聞かれません。志望校の保育園出身者事情を、事前に調べておくことをおすすめします。
いずれにせよわざわざ幼稚園に入れるのなら、お受験園か半お受験園の受験の検討をおすすめします。それ以外の幼稚園なら、保育内容は保育園でも変わらないか、むしろ保育園のほうがしっかりしているかもしれません。

  

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ